活動・イベント
一日の流れ
日和では、ご利用者様が一日一日を楽しく、健康で、自分らしく生活していただけるようお手伝いいたします。
8:30~ |
送迎
ご利用者様をご自宅までお迎えにあがります。 到着後、バイタルチェック。 |
---|---|
9:20~ |
午前のレクリエーション・入浴・機能訓練・生活リハビリ
ご利用者様自身に選んで頂いたレクリエーションやご利用者様にあわせたレクリエーションを行います。 生活リハビリの一環で昼食作りのお手伝いなどもしていただくこともあります。 午前中に入浴希望の方は、順番に入浴していただきます。 |
11:45~ |
口腔体操
食事を美味しく・安全に食べていただくため、お食事前に口のまわりなどを動かす体操を行います。 |
12:00~ |
昼食
手作りの温かいお食事を、みんな一緒に食卓を囲みながら楽しくいただきます。 |
13:00~ |
午後のレクリエーション・入浴・機能訓練・生活リハビリ・仮眠
食後の食器を洗ったり、拭いたりなどのお手伝いをしていただくこともあります。 ゲームや体操など、楽しんで体を動かしていただきます。 午後に入浴希望の方は、順番に入浴していただきます。 |
15:00~ |
おやつ
みんな一緒に会話を楽しみながらの憩いのひとときです。 |
16:30~ |
余暇時間・送迎
順番にご自宅までお送りさせていただきます。 |
レクリエーション・イベント
ご家族様もお気軽に参加ください。
お花見 |
![]() ![]() |
---|---|
夏祭り | 季節のイベント、お楽しみに!
![]() ![]() ![]() |
運動会 | |
クリスマス会 | |
誕生日会 |
![]() |
喫茶レク | 散歩を兼ねて近所の喫茶店へ
![]() ![]() |
手芸・工作レク |
![]() ![]() |
音楽療法 | 地域のボランティアさんの協力
![]() ![]() |
書道教室 |
![]() ![]() |
押し花教室 |
![]() |
絵手紙教室 |
![]() ![]() |
体操教室 |
![]() ![]() |
作品展覧会 | 地域のギャラリーで展示します![]() ![]() |
説法会 | 地域の和尚さんによる講話
![]() |
野菜栽培 | 管理者の畑で栽培
![]() |
おやつ作り | みんながそれぞれの役割を持って参加
![]() ![]() |
料理 | 今はお嫁さんや娘さんに任せていても、体、手が覚えています
![]() ![]() |
奉仕活動 | ベルマーク、ペットボトルキャップを回収し、近隣の学校へ寄贈活動
![]() ![]() |
家族会 | 認知症勉強会・栄養士による高齢者向けの調理
![]() |
昼食メニューの一例
デイサービス日和では、旬の野菜、日和の畑で採れた野菜を使用し、彩りの良いメニューを心掛けています。
管理栄養士が、その方の嗜好、持病を考慮し、調理しております。
圧力鍋で煮た、柔らかい野菜はとても好評です。
出来る方は、どんどん調理に参加し、ご自分も携わった事により一層美味しく召し上がって頂いております。
今は、娘さん、お嫁さんに任せていても、手が、体が覚えていて、皆さん、さすがの包丁さばきです!
包丁が不安な方は、卵のカラをむいたり、盛り付けをしたり、食器を洗ったり、拭いて頂いています。
今後も楽しく笑顔で参加して頂けるように、職員一同努めていきたいと考えております。
旬な食材を使い、食材の旨みを引き出した味付けを心掛けています。







